何のために働くのか!?たまには真剣に考えてみませんか!?

何のために働くのか!?たまには真剣に考えてみませんか!?

愛知県豊橋市に人材派遣会社を営み、キャリメリFactoryを運営しています「株式会社サンキョウテクノスタッフ」です。

ブログ形式で「派遣のお仕事情報」や「初めて派遣で働くひと」のお役立ち情報を定期的に配信していきます。

さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回のテーマはズバリ『何のために働くのか!?たまには真剣に考えてみませんか!?』ということでお伝えしていきたいと思います。


■はじめに

皆さんはお仕事をしている時、ふと「何のために働いているのだろう?」と疑問に感じたことはないでしょうか。多くの人は学生を卒業し、仕事に就きます。仕事をしていく中でふと先ほどの疑問を感じた方も少なくはないのではないでしょうか。

考えてみると、いろいろな捉え方が出てくるかと思いますが、大半の方々は心の奥底で「お金のために働いているんだろうな」と思うかと思います。

そう、大半の人は少なからずお金のために働いていると言っても過言ではありませんね。


では例えば親からもしくは他の資産があり、働かずしても生活に不自由しない方も世の中には多く居ますが、その方々皆が働いていないのでしょうか?

正解はNOですよね。

そういった方々の多くもお仕事をして、収入を得ております。ではその様な方々はどんな目的で働いているのでしょうか。


■収入の次の目的とは?

収入が多くなるにつれて働く目的が変化している、という実態を皆さんご存知でしょうか。

実は収入が多い方もしくは、生活が安定している方の働く目的とは、「生きがいのため、やりがいのため、達成感のため、世のため、人のため」など誰かの役に立った実感を持つことだそうです。

スケールが少し大きくなってしまったので、イメージが湧きにくいかもしれませんが、仕事へのやりがいへ視点をシフトするとわかりやすいかもしれません。


ご自身の実績が会社の成長に貢献したり、ご自身が率いたチームで製作した商品や立ち上げたプロジェクトが社会的に評価を得たなどがあると仕事への前向き度が変わってきますよね。

これは日々淡々と仕事をこなす(日々の生活の為にただお金を稼ぐ)作業から、何の為に仕事をしているのかという目的へと仕事の意義がシフトされています。

何のために働くかも同様であり、「人の役に立つこと」へとベクトルが向いてきます。


■成功者へのベクトル

先ほども挙げた「人の役に立つ事」とは実は「どうしたらお金を稼げるか?」という回答に直結しています。

一番初めに挙げた、働く理由に「お金の為」と答える方が多く居るとの答えを出しましたが、「お金の為」と答えた方のその殆どは、それで終わってしまい、更に高みを目指すチャンスをおのずと捨ててしまっております。

実は成功者とは最初に「人の役に立つ事をすれば」「お金」は後からついてくるということを知っているのです。あなたがお金をたくさん得ようと思うのなら、まず「人の役に立つため」に仕事をしてみてはいかがでしょうか。


そして「人の役に立つため」にはどうやって仕事をしたらいいか具体的に考え、頭に汗をかいてどうやったら「人の役に立つ事が出来るか」を必死で考えることです。

「人の役に立つこと」をもう少し具体的にいうと、「人を喜ばせる」「人を楽しませる」「人から感謝される」などです。もちろん実際に行動に移すには、もっと具体化する必要があります。

もしあなたが、たくさんの人を喜ばせ、たくさんの人を楽しませ、たくさんの人から感謝されるような「多くの人の役に立つ人間」になることができれば、あなたは大金持ちになることができる可能性を秘めています。


■まとめ

最後は話のスケールが大きくなってしまいましたが、ご自身にとって「仕事とは何か?」「何のために働くのか?」をしっかり考える事によって1日1日のお仕事がより充実したものに、またご自身の糧となります。

せっかく仕事をするのであればプラスにしていきたいものですよね!


今回は『何のために働くのか!?たまには真剣に考えてみませんか!?』について特集をさせて頂きました。

皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪

静岡・愛知・兵庫・長野などでの工場・製造のお仕事もキャリメリFactoryにおまかせ!

お電話でのご相談やお問い合わせも大歓迎です。

https://www.sankyo-gr.com/page/detail/company-base

SHARE ON

  • X
  • facebook

\ かんたん1分 /

会員登録する