品質管理・品質保証ってどんな仕事!?

愛知県豊橋市に人材派遣会社を営み、キャリメリFactoryを運営しています「株式会社サンキョウテクノスタッフ」です。
ブログ形式で「派遣のお仕事情報」や「初めて派遣で働くひと」のお役立ち情報を定期的に配信していきます。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『品質管理・品質保証ってどんな仕事!?』ということでお伝えしていきたいと思います。
品質管理のお仕事とは?
工場のお仕事でよく耳にするお仕事の一つに品質管理というお仕事があります。
なんとなくイメージがつく方もいれば、全く検討がつかないという方、また他の職種と混同されている方も居るでしょう。
まずは最初に品質管理のお仕事そのものについて、解説していきたいと思います。
品質管理とは、商品を作る時に「どうすれば不良品や欠陥品をつくらないか」などを考える仕事です。加えて、「そのためにはどのようにして業務を改善するのか」という具体的な計画を決め、従業員に指示出すことも対応します。
品質管理は、製品が完成する前の段階で関わる仕事です。不良品がなぜできたのかという原因を生産作業の中から研究し、原因の発見と業務の改善をすることが仕事となります。
品質の高い製品をつくるために、あらかじめいろいろな準備をするのが品質管理の仕事と言えるでしょう。
一般的には、企業やメーカーの正社員や工場全体の動きを事細かに把握している人が担当します。
品質保証のお仕事とは?
では続いて、品質保証のお仕事について紹介をいたします。
品質管理のお仕事と混同されいる方も多いかもしれませんが、商品との関わる段階によって品質管理、品質保証と分けられています。
品質保証は、品質を保証することです。
品質保証のお仕事は、商品が完成してからの全てのプロセスで品質に関わることを保障するお仕事となります。
具体的例を挙げると、自社で製造した製品が品質規格に合っているかを分析し、原料が品質規格に合っているかどうかの受入検査をします。
また、工場監査の対応やお客様や顧客の手元に届いてからのクレーム対応までおこないます。
製品企画の段階から設計、製造、顧客への出荷、販売後までを保証します。
品質保証と品質管理の違いとは?
どちらのお仕事も、お客さんにより良い品質の製品を届けるための仕事です。
簡単に品質管理と品質保証のお仕事の違いを述べるとすれば、『品質管理』は、製品が完成する前の段階で関わる仕事です。不良品がなぜできたのかという原因を生産作業の中から研究し、原因の発見と業務の改善をすることが仕事となります。
また『品質保証』は、製品が完成した後のいろいろな対応が主な仕事です。でき上がった製品の品質の管理や改善、お客さんからの製品に対する不満や疑問の対応などは品質保証のお仕事となります。
品質保証、品質管理の派遣はどんな業務内容があるの?
ここまでの品質管理、品質保証のお仕事を聞いているととても難しそうであったり、経験を要するように思えます。
しかし、派遣でも品質管理や品質保証のお仕事に関わることも十分にできます。
例えば品質管理の場合検査や、品質保証の場合はコールセンターや品質保証窓口などのお仕事があります。
品質管理や品質保証の仕事は地道な作業が多いです。製品の検査や不具合の原因追求を根気よく行わなければならなかったり、大きなクレームを受けることもあります。
しかし、工場での仕事の中で一番お客様との距離が近いのも品質管理や品質保証のお仕事です。
お客様から直に感謝の言葉をもらった時や問題点の改善、原因の究明などが遂行できた時、今までにないやりがいを感じることが出来るお仕事でもあります。
品質管理や品質保証に興味がある方は、まずはキャリメリFactorでどんなお仕事があるかを探してみることから始めてみてはいかがでしょうか。
今回は『品質管理・品質保証ってどんな仕事!?』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
静岡・愛知・兵庫・長野などでの工場・製造のお仕事もキャリメリFactorにおまかせ!
お電話でのご相談やお問い合わせも大歓迎です。
その場合は下記のお問い合わせ窓口から、
運営企業である「株式会社サンキョウテクノスタッフ」のお近くの営業所まで
お気軽にお電話ください。