社員登用制度ってご存知ですか??

愛知県豊橋市に人材派遣会社を営み、キャリメリFactoryを運営しています「株式会社サンキョウテクノスタッフ」です。
ブログ形式で「派遣のお仕事情報」や「初めて派遣で働くひと」のお役立ち情報を定期的に配信していきます。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『社員登用制度ってご存知ですか??』ということでお伝えしていきたいと思います。
社員雇用制度とは?
まずは最初にズバリ『社員雇用制度』についてご説明をさせて頂きます。
正社員登用制度とはバイトやパートといった非正規雇用から、正社員に登用する企業の制度のことです。
高校・専門学校・大学・大学院を卒業して就職活動中、もしくは現職から転身して別の仕事に就こうと転職活動をしている方々であれば、求人情報などで就職先を探した際などに見たことがあると思います。
ただこの制度があるからといって、必ずしも正社員雇用を希望する人が全員正社員になれるとは限りません。
その人の勤務内での評価であったり、勤続年数によって正社員になれるかどうかは変わってきます。
例を挙げると契約社員として入社し1~2年の勤務後に、企業規定の昇格試験に合格すれば正社員になるというケースとなります。
正社員になれば更に裁量権のある仕事やポジションにチャレンジできるようになったり、給与が上がったりします。
また正社員雇用制度がない会社でも、正社員へのオファーをもらえることもあります。
正社員への雇用を希望する方は、正社員雇用制度の内容をしっかりと把握しておきましょう。
正社員雇用制度は国が決めているの?
この制度は国が法律で定めているものではなく、各企業がそれぞれで定めているものとなります。
制度の対象になる条件などは企業によって大きく異なってきます。
例えば、一定期間勤務すれば希望者は正社員になれるケースもあれば、正社員への雇用の実歴がほとんどない企業もあります。
正社員雇用制度を利用しての正社員へキャリアアップを考えている方は、一度人事担当に相談してみるとよいでしょう。
正社員雇用制度のメリット・デメリット
非正規雇用の方やこれから転職活動をする人にとって、安定する正社員への雇用制度は魅力的に感じるかもしれません。
しかしデメリットもあることをしっかり理解した上で、制度を利用して正社員へステップアップするか検討していきましょう。
■メリット
最初から正社員として会社に入ると実はブラック企業だった、というケースは珍しくありません。
その点予めパートやアルバイトとして会社に所属をしていると、全てを確認することは難しいですが、正社員の仕事内容が自分の能力と見合っているか、会社の雇用条件に無理がないかなど事前に確認する事が可能となります。
会社組織や内部事情を正社員になる前に確認できる正社員雇用制度、ミスマッチを無くす上では、大きな利点といえますね。
■デメリット
先ほども申し上げましたが、正社員雇用制度は会社によって内容や条件が異なってきます。
つまり『必ずしも、正社員に雇用されるという保証がない』ということになります。
アルバイトもしくはパートから、正社員雇用された実例が一度もないということも十分にありえます。
長い期間正社員に向けてアルバイトやパートを頑張っても、満期解雇という終わりを迎えることもありますので、十分に注意が必要です。
こういったトラブルを回避する為に、会社に入社する前の面接の段階で必ず面接担当者か人事担当者に過去の社員雇用実績を確認するようにしましょう。
製造・生産業における社員雇用制度
では最後に製造・生産業に的を絞って社員雇用制度をみていきたいと思います。
厚生労働省が公表している平成29年度の労働経済動向調査からのデータを見ますと、製造・生産業の業界では社員雇用行っている会社は約60%
という数字が出ていました。
これは他の職種から見ても高い数字といえますので、製造・生産業の業界では比較的他業界と比べて、正社員雇用の見通しが明るいといえます。
正社員になれば、パートやアルバイトにはない責任のある仕事や、仕事量が増えたりということもありますが、頑張りが業績に反映され評価されやすいポジションでもあります。
正社員雇用を考えている方は、社員雇用制度を上手に使ってみるのも良いですね!
今回は『社員登用制度ってご存知ですか??』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
静岡・愛知・兵庫・長野などでの工場・製造のお仕事もキャリメリFactorにおまかせ!
お電話でのご相談やお問い合わせも大歓迎です。
その場合は下記のお問い合わせ窓口から、
運営企業である「株式会社サンキョウテクノスタッフ」のお近くの営業所まで