赴任で初めて飛行機に乗るんですが、不安です。

愛知県豊橋市に人材派遣会社を営み、キャリメリFactoryを運営しています「株式会社サンキョウテクノスタッフ」です。
ブログ形式で「派遣のお仕事情報」や「初めて派遣で働くひと」のお役立ち情報を定期的に配信していきます。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『赴任で初めて飛行機に乗るんですが、不安です。』ということでお伝えしていきたいと思います。
フライトまでの流れ
初めての飛行機で乗り方が分からなくて不安でも、事前に確認しておけば不安な気持ちを抱かずにスムーズに飛行機に乗ることができます。
まずは最初に空港の入口から飛行機の搭乗口までの流れをまとめました。
■空港に行く前に確認しておきたいこと
空港に行く前に、最寄り駅から空港までの移動手段、かかる時間、空港内のマップを確認しておくと、空港内でも迷うことなく移動することができます。
また、機内に持ち込むことができない荷物や預けることができない荷物もあります。搭乗する日の前日に荷物の最終確認をしておきましょう。
■搭乗する飛行機の1時間前に到着しましょう
空港の入口~飛行機に乗るまで、時期や利用する空港によって異なりますが45分~1時間程度かかります。
新幹線とは異なり、登場までに荷物を預けたり、手続きが必要なので時間に余裕を持って行動しましょう。
■搭乗手続き
空港に到着したら、出発ロビー内にある各航空会社の自動チェックイン機へ向かいましょう自動チェックイン機では、eチケットお客様控えに記載されている予約番号、確認番号を入力して航空券を発券します。
自動チェックイン機の場所が分からなかったり、やり方が難しいという場合は近くにいる係りの方に声をかければスムーズに対応してもらうことができます。
■機内に持ち込まない荷物を手荷物カウンターで預ける
航空券を発券した後は、機内に持ち込まない荷物を出発ロビーにある手荷物カウンターに預けます。搭乗する飛行機の15分前までに保安検査場を通過できるように、早めに手続きを済ましましょう。
■保安検査場で手荷物の検査を受ける
荷物を預けたら、保安検査場で機内に持ち込む荷物の検査を受けます。保安検査場へは出発時刻の15分前までに終えている必要があります。金属類やPCなどの電子機器類を検査用のかごへ入れる必要があります。
■搭乗口に向かう
保安検査場で手荷物検査を終えたら、搭乗口へ向かいます。搭乗口の番号は航空券にも記載されているほか、空港の案内掲示板にも表示されているので確認しましょう。
搭乗口へは出発時刻の10分前に到着しておく必要があります。
搭乗までは待合室があります。空港にもよりますが、お土産ショップなどが並ぶ空港もあります。
一連の流れをご紹介しましたが、初めて飛行機に乗る場合や夏休みや年末年始の時期は、混雑するので余裕を持って1時間30分前までに空港に到着していると良いでしょう。
飛行機に乗ることが不安な方は?
上記でご紹介をした飛行機に乗るための一連の流れに関しては問題はないけれど、
飛行機に乗ることに対して、不安や恐怖を感じてしまう方は意外と多いのではないでしょうか?。
その原因は様々な要因が考えられますが、心理的あるいは経験的なものからくることが多いようです。
次は飛行機に乗ることによる不安の解消をご紹介します。
■飛行機の安全性に関する事実を知る
飛行機事故よりも自動車事故で死ぬ確率の方が高いと言っているのを、聞いたことがあるのではないでしょうか。これは事実です。ハーバード大学のリスクコミュニケーションの講師であるDavid Ropeikによると、自動車事故で死亡する確率は約5000分の1で、飛行機事故で死亡する確率は約1億1000万分の1です。
航空機には、雷に打たれたり、燃料が少なくなるなど、そのほかの緊急事態にも備えてテストが行われます。航空機メーカーにとって、安全性がいかに重要かということを覚えておいてください。
■搭乗中の自分に合った対処方をいくつか考えておく
搭乗中に本を読んだり音楽を聴いたりして、飛行機に乗っている不安感や恐怖心をやわらげる方法をとる方もいます。
ゲームや機内映画でもかまいませんので、ご自身の集中できるアイテムをいくつか用意しておきましょう。
また機内で睡眠をとるのも良い方法ですね。うまくいけば、寝ている間に現地に到着することが出来ます。特に長時間のフライトでは、この寝て過ごす戦法はかなり有効です。
搭乗中にはこんな注意点も…
コーヒーなどのカフェインは、神経を明敏にする作用があり、恐怖心や不安感も鋭くなってしまうため多量の摂取はおすすめ出来ません。
また、アルコールも実は同様の効果があるため、こちらも飲み過ぎずほろ酔い程度でとどめるようにしましょう。
最後に
ぜひこうした事実を知り、恐怖心や不安感を無くして、臆すことなく、新しい赴任先へ!
最初はそれでも不安があるかもしれませんが、不安感を和らげ、慣らしていけば飛行機での移動も楽しくなるはずです♪
今回は『赴任で初めて飛行機に乗るんですが、不安です。』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
静岡・愛知・兵庫・長野などでの工場・製造のお仕事もキャリメリFactoryにおまかせ!
お電話でのご相談やお問い合わせも大歓迎です。